- 1.ゴールドコースト空港到着
-
到着空港でバスのドライバーと待ち合わせ、最初の滞在地域へ移動します。
バスのドライバーがホームステイ先、もしくは現地スタッフが待つバスターミナルまで送ってくれます。詳細はご出発前にご案内します。
- 2.ホームステイ先へ
-
到着日初日から最初の仕事先へ移動する日までの間はホームステイ先に滞在します。
ステイ先の詳細はご出発1週間前にご案内します。
- 3.市内案内~各種手続き~オリエンテーション
-
到着後2日目よりワーキングホリデーで滞在を始めるために必要な諸手続きを現地スタッフが同行して進めていきます。
主な案内
- 市内や周辺の案内
- 主要スポット紹介
- 必需品の購入
- 交通機関利用方法
- 銀行口座開設
- ATM・ネットバンキングの使い方
- 携帯電話の利用方法
- 在留届手続き
- 生活していく上で大切な一般常識や諸注意などのレクチャー
- プログラムの内容やスケジュールを確認
- 4.最初のお仕事先へ移動
-
お仕事先への移動日はオリエンテーション時に決まります。
移動は各自移動先までの交通手段を予約(移動費は自己負担です)します。(現地スタッフがお手伝いします。)最初のお仕事先での仕事期間は基本的に3ヶ月(仕事先により異なる場合があります)です。決定した仕事先の条件を事前に現地スタッフとしっかり確認してください。
- 5.2回目のお仕事先アレンジを依頼
-
最初の仕事先での就労期間を終えた後、2回目のお仕事紹介を希望する場合は、現地スタッフへ依頼して紹介できる仕事先を提案してもらいましょう。3回目以降も同様です。お仕事先が決定した場合お仕事紹介費用として$400の費用の支払いが必要です。
-
2回目以降の仕事はご本人の英語力や最初の仕事先での評価によって提案されます。また仕事先の求人状況にもよりますので、空きが出るまで待機期間が必要な場合があります。
1回目のお仕事先での勤務評価がよくない場合や英語力不足の場合、要望どおりにお仕事を紹介してもらえないこともあります。
そういう意味でも最初のお仕事期間はとても重要です。2回目のお仕事紹介ではさらにステップアップした環境や条件のお仕事先を提案してもらえるようにしっかり頑張りましょう!
- 6.自主生活をスタート
- 最初のお仕事期間を終了した後は自主生活をスタートする方もいます。
自主生活とはプログラム(JOBサポートでの仕事紹介)ではなくて、自分のやりたいことや、住みたい場所での生活することです。自分で部屋やお仕事を探し住みたい街で滞在する方、資格取得や趣味を楽しみながら生活する方、旅に出てオーストラリアをラウンドする方などさまざまです。自分のやりたいことを実現できるようチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。
但し、自主生活中の生活費は自己負担になりますので、滞在資金の管理も大事です。
また、安全面でも十分な注意が必要です。自主生活は一見自由で楽しい生活のように思えますが、実際はとても自立心や自己管理が大切ですので、スタートするタイミングは慎重に検討しましょう。
(*一度自主生活をしてからまたお仕事紹介を希望する方は現地スタッフに相談可能です。)
自主生活中も各種相談や緊急時の対応など現地スタッフ、日本IICともにいつでもお受けします。
-
※スケジュールはご案内用のサンプルです。スケジュールは状況に応じて変更される場合がありますので、参考例としてご覧下さい。
↑